虫歯予防の食べ方&食生活習慣(口コミ人気)
甘い物や食べ物は1日3食の食事中に食べる
甘いお菓子、アメ、飲み物などのダラダラ食い…たとえば、糖分の入った飲み物を1日何度も飲んだり、アメをいつもなめている習慣は、確実に虫歯を作る原因になります。
なぜかというと、甘い物が常に口の中に入っていると、虫歯菌が糖分を栄養にして「酸」を作り続けてしまい、口の中が酸性に傾いてしまうからです。そして、唾液による中和が追いつかず、酸で溶けた歯の表面を元に戻す時間がなくなってしまうのです。そのため、甘い物やその他の食べ物を常時口に入れている状態は絶対に避けなければならず、できれば1日3食(おやつの時間も入れれば4食くらい)の食事の時以外は、食べ物を口にしないのが理想です。この方法だと、歯がとける時間を最小限におさえることができ、虫歯ができにくくなるはずです。
とくに、中学生や高校生が部活帰りに清涼飲料水やアイスなどを買い食いする行為は非常に危険なので、ダラダラ食いを絶対にしないで食べる時間を決めて口内環境にメリハリをつけるように、若いうちから教育するのが良いのではないでしょうか。
甘い物や食べ物を夜中に食べない
また、虫歯を事前に防ぐために夜食をひかえることも大切です。睡眠中は、唾液がほとんど出ません。そのため、夜寝る前に甘いものを口にする人や、毎晩糖分の多い日本酒を飲んだまま寝てしまうなど夜食が日常になっている人の場合、寝ている間に一方的に歯が溶かされていき、確実に虫歯を作る原因になるので注意した方が良いでしょう。
なお、虫歯菌が栄養にする糖分は、砂糖類だけでなくご飯などの調理されたデンプン質も原因になります。ですので、普段の食事を夜食として寝る直前に食べる習慣もひかえた方が良いと思います。
甘い物を食べる量を減らす
虫歯予防のために、甘い物を食べる量は多いより少ないにこしたことはありません。これは、虫歯予防だけでなく、歯周病やその他の生活習慣病、脳への悪影響にも関係する大切なことです。そのため、たとえば普段飲んでいる飲み物を、甘いソフトドリンクから還元水(水道水ではない)へ代えるなど、できるところから砂糖摂取量を減らしていくとやりやすいかもしれません。
ただし、虫歯を作りにくくすることが目的なので、どちらかと言えば、甘い物を減らすよりも食事の時間を決めることの方が大事です。